交通事故後遺症(むち打ち損傷を含む)の鍼灸治療法

交通事故後遺症(むち打ち損傷を含む)の鍼灸治療法

首から背中、腰にかけての痛みこわばり感、運動制限など、多彩な症状でお悩みの方

交通事故後遺症(むち打ち損傷を含む)の鍼灸治療法

 

 交通事故後遺症(むち打ち損傷を含む)は、追突事故や衝突事故などによって起こる頸部の運動制限、首・肩・背中から腰にかけての痛みやこわばり感、頭痛、眩暈など多様な症状を現す後遺障害であり、自動車事故が多発する現代において非常に多くの人々を苦しめている病態です。

 

 交通事故後遺症は、追突または衝突時の衝撃による頭部から頸椎部にかけてのむち打ち様のしなり運動が原因となって多彩な自覚症状を現す病態ですが、多くの場合、X線その他の画像診断で器質的(頸椎や血管・神経など頸部の諸組織)な異常が認められないため、医療機関においても対症療法の他にはなかなか有効な治療法がなく、強い自覚症状が存在しているにも関わらず、症状固定で治療が打ち切られるケースが多いという状況にあります。そのため、患者さんの中には改善しない症状の故に職場を含め社会復帰すら困難な方もおられるほどです。

 

 「すがなが鍼灸治療院」では、そのような症状に苦しむ患者の皆様に画期的な鍼灸治療法として、鍼とマニュピュレーション(徒手による矯正法)による「脊柱調整療法」をご提供いたします。

1.交通事故後遺症を克服するために − 障害の根本原因を探る −

交通事故後遺症は多くの場合、事故の衝撃により、重い頭部を支える頸椎部にむちを打ち叩くようなしなり運動が強制されることに基づいて起こると考えられているため、頸部を中心とした保存的治療法(固定療法や各種の物理療法、薬物療法など手術によらない治療法)が実施されます。この点は鍼灸治療や整体法を含む多くの手技療法でも同様の目的で行われています。

 

しかし、交通事故の衝撃が引き起こす最大の問題は中部胸椎部(第5〜第7胸椎部付近)に存在しており、その障害を引き起こす原因の一つが生命を保護する装置であるはずの3点固定式シートベルトであり、特に交通事故原因の中で最も多い追突事故においてそれが如実に表れます。

 

運転席と助手席で正反対(対称)の形の歪み(中部胸椎部を起点とした脊柱の捻れを主とした変形やずれ)が事故の衝撃によって生じ、その歪みにによるストレスが体性神経系(運動神経と知覚神経)や自律神経系に作用して、頸肩背部の凝りや痛み、頭痛・頭重、めまい、吐き気など多彩な不定愁訴を引き起こすものであります。

 

したがって、その克服にあたっては、脊柱に生じたストレスの解消が不可欠であり、その方法が当院の治療の特徴である脊柱調整療法です。

2.脊柱調整療法

脊柱調整法とは、脊柱に生じた歪みを調整して交通事故の衝撃によって生じたストレスを軽減、もしくは解消させることにより、様々な愁訴の改善を図ろうとするものです。

 

その構成は、歪みが生じている脊柱の直側への鍼灸法と歪みを解消させるためのマニュピュレーション(徒手操作を中心とした整体法)で、これを継続しながら、徐々に問題の解決を図ります。

3.さらに効果を高めるための補充療法

交通事故後遺症は頸椎症の場合と同様、経絡弁証(様々な病気の原因を全身を流れる経絡の流れの異常という観点でとらえる方法)で見ることができます。

 

即ち、脊椎に沿って走行する督脈(身体の後面の中央を下方から上方に向かって流れる経路)とその両側を並走する足の太陽膀胱経(眼の内側に始まり頭頂〜後頭部を経て背腰殿部を通り足の後側を下る経路)が頸・胸椎部において詰まって流れなくなった状態と言えます(経気阻滞)。

 

督脈と膀胱経も首の付け根にある「大椎」というツボでつながっているために両者間でも連絡不通が生じ、その結果として、頸部より上(頭部・顔面部)では経気(経絡内を流れる気や血)が充満して頭痛や頭重・のぼせ感などが起こり、頸部では障害による局所症状として首の痛みやこわばり感・運動制限などが起こり、頸部以下(背部・腰部・下肢)では経気が不足して背部・腰部のこわばりや痛み・足腰のだるさや脱力・軽い尿失禁(くしゃみをすると下着が濡れる程度)・水分の摂取量の割に尿量が少ない、といった症状を呈することになります。

 

このような病態の改善方法として、「頸椎症のパルス鍼療法」や「上肢の神経パルス鍼療法」、「膀胱経疎通療法」などを実施したり、臓腑弁証(五臓六腑の変調を分析して全身状態を改善しようとする方法)を応用した全身調整療法などを補助的に実施することによって、治療効果をさらに高めるための工夫も常におこなっています。

4.当院の臨床データから

交通事故の後遺障害を有しながら、様々な治療を試みるも良い反応が出なかった症例が保険会社からの委嘱を含めて26症例ありました。

 

いずれの症例の場合も、愁訴の程度は「つらいが我慢している」という段階で、日常生活に支障を感じておられましたが、当院での治療の結果、「症状を全く感じない」が11症例、「症状はあるがほとんど気にならない」が10症例、現在も治療が進行中であるが「症状はあるがほとんど気にならない」ところまで改善してきている症例が5例という状況です。

 

鍼灸師の治療技術講習会でも本療法を指導させて頂いていますが、講習会で本療法を学んで実施した鍼灸師からも、「症状の改善率は高い」との報告を受けています。

問い合わせ


ホーム RSS購読 サイトマップ
診察時間・場所 院長紹介 治療方法 治療料金 よくある質問