顔面神経麻痺の治療(ラムゼイハント症候群を含む)

顔面神経麻痺の治療(ラムゼイハント症候群を含む)

1.顔面神経麻痺ってどんな病気?

顔面神経麻痺とは、大脳皮質運動野から顔面神経核・膝神経節を経て顔面部の表情筋や舌の前1/3の部など顔面神経の分布器官に至る経路上の何等かの病変によって起こる病態です。

 

顔面神経核およびその中枢部の病変によって発症する中枢性麻痺と、神経核より手前の病変によって発症する末梢性麻痺とに分類されます。

 

主要な症状は、表情筋の麻痺により生ずる閉眼困難(瞬きできない)、発語障害(ぱ行・ば行・ま行などが発音できない)、味覚障害などです。

 

中枢性麻痺の原因は、脳腫瘍や脳梗塞などによる脳損傷で、一般的に殆ど治癒しないと考えられています。

 

末梢性麻痺の原因は、治癒率が比較的高い精神的ストレスや物理的刺激による免疫力低下に由来するもの、ヘルペスウイルスの耳内感染による難治性のラムゼイハント症候群などです。

2.顔面神経麻痺の鍼灸治療(中医学的治療)

中医学では「口眼歪斜」と呼ばれ、局所的には顔面部の表情筋に分布する手足の陽明経絡及び足の太陽経絡、膝神経節と関連して耳周囲に分布する手の太陽経絡と手足の少陽経絡の経気阻滞を原因と考えています。

 

それらの経気運行を改善して経絡を疎通させることにより、症状の改善を図る目的で、顔面周囲の経穴(ツボ)だけでなく、阻滞している経絡の末梢の反応穴にも有効刺激を加えつつ治療を行います。

 

また、本治法(原因療法)として、個々の患者が持っておられる基本的な体質や気質を考慮した病因の改善を目的としたアプローチを併用します。これらにより完治率の向上と後遺障害残留率の改善に努める、という二重、三重の治療法を行います。

 

さらに、顔面部諸筋の運動療法と日々の経気運行改善を目的とした、顔面部の接触刺激と表情筋の運動訓練の指導という独自のリハビリテーションプログラムにより治療効果を高めます。

 

3.顔面神経麻痺の治療成績(私の臨床経験から)

教員時代を含む32年間(1973年から2005年)
過去32年間の臨床実践の中で治療したラムゼイハント症候群を除く末梢性顔面麻痺113症例中(いずれも発症後1〜5ヶ月以内)、完治症例を含む治癒例は113症例で効果率は100%でした。

 

また、過去に32年間治療したラムゼイハント症候群患者は28症例で、完治と見なせる症例(大きな表情の変化に対応して麻痺側が健側に引っ張られることも殆どない)は25症例で、効果率は89.3%でした。残りの3症例についても急激な表情の変化に対応できないものの麻痺自体の改善は認められたので、効果率としては100%の成績を残しています。

 

中枢性麻痺や発症後8ヶ月以上を経過した治療に反応しにくい症例についても、治検例が少ないために効果率は下がるが、改善する可能性は大いにあると思われるので、是非一度ご相談頂ければと思います。

問い合わせ


ホーム RSS購読 サイトマップ
診察時間・場所 院長紹介 治療方法 治療料金 よくある質問